コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大勢山圓通寺

  • ホーム HOME
  • お寺紹介Temple Info
    • 年間行事
    • 納骨堂
    • 歴史
    • 住職
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact Us

ことば

  1. HOME
  2. ことば
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 tomonobu ことば

「頑張れ」もよいが 如来さまの「そのまま救う」が有難い

1月の直枉会カレンダーのことばです。 「がんばれ」と励まされて、素直にがんばれるときばかりではありません。いろいろと理由をつけて、途中で投げ出してしまうこともよくあります。仏さまはそんな私を、決して見捨てたりはしません。 […]

2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 tomonobu ことば

私を生かしておる 力というものに 帰っていく歩み それが仏道

1月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。 このことばは、宮城顗師の言葉です。日々の生活の中で、私は自分ひとりの力で生きていると思っています。昨日までも今日も明日からも、家族、先生、友人などたくさんの方々にお世話にな […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 tomonobu ことば

念仏となって 私の口から 現れて下さる み仏のはたらき

令和3年の真宗教団連合法語カレンダーの表紙のことばです。 このことばは、松野尾潮音師の言葉です。私が口から称えている「南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ)」は、仏さまが私を「何があっても必ず救う」と喚び続けるはたらきであり、「 […]

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 tomonobu ことば

智慧・慈悲のはたらき そのものが 「仏」なのです

12月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。

2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月5日 tomonobu ことば

欲 怒り 愚痴 すたることなし 臨終の一念にいたるまで

12月の直枉会カレンダーのことばです。

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tomonobu ことば

拝まない者も おがまれている 拝まないときも おがまれている

11月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。

2020年11月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 tomonobu ことば

報恩講 親鸞さまに迎えられ 遇わせていただくアミダさま

11月の直枉会カレンダーのことばです。

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 tomonobu ことば

念仏とは 自己を 発見することである

10月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。

2020年10月1日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 tomonobu ことば

仏法は この人生を輝かせてくださる

10月の直枉会カレンダーのことばです。

2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月1日 tomonobu ことば

自分のあり方に 痛みを感ずるときに 人の痛みに 心が開かれる

9月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 12
  • 固定ページ 13
  • 固定ページ 14
  • »

最近の投稿

報恩講法要を行います

2025年10月15日

宗祖去りて数世紀 今日も 帰命無量寿如来・・・

2025年11月5日

落語会を行います

2025年11月3日

親鸞さまのお育てで 今年も集う報恩講

2025年10月25日

庭木の剪定をしていただきました

2025年10月23日

塵が塵のままに 照らされて ひかり輝いている

2025年10月5日

大悲のなかに 大悲のなかに 確かにこの私がいます

2025年9月15日

長寿たまわったのも 仏法聴聞のご催促

2025年9月5日

盆会法要を行いました

2025年8月17日

仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか

2025年8月15日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ことば
  • 花・植物

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
taiseizanentuji

〒671-1263
兵庫県姫路市余部区上川原278
TEL 079-274-0248
FAX 079-274-0281
受付時間 AM7:00〜PM7:00

Copyright © 大勢山圓通寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

大勢山圓通寺

兵庫県姫路市にある浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です

  • ホーム 
  • お寺紹介
    • 年間行事
    • 納骨堂
    • 歴史
    • 住職
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP