コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大勢山圓通寺

  • ホーム HOME
  • お寺紹介Temple Info
    • 年間行事
    • 納骨堂
    • 歴史
    • 住職
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact Us

2021年8月

  1. HOME
  2. 2021年8月
2021年8月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月1日 tomonobu ことば

戦争に 勝者はいない

8月の直枉会カレンダーのことばです。 日本は、戦後76年が経ちました。今も世界のどこかで戦争が続いています。戦争は、敗者はもちろんのこと、勝者にも多くの犠牲がつきものです。東京では、平和の祭典オリンピックが終わり、パラリ […]

2021年8月15日 / 最終更新日時 : 2021年8月19日 tomonobu ことば

まあ、どこにおっても お慈悲の中だからのう

8月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。 これは、山本佛骨(やまもとぶっこつ)師の言葉です。ご往生される少し前に、病室でつぶやかれた言葉だそうです。「慈」(じ)とは、最高の友愛の情をもって、惜しみなく楽を与えようと […]

2021年8月14日 / 最終更新日時 : 2021年8月14日 tomonobu お知らせ

盆会法要を行いました

新型コロナウイルスの対策をとりながら、いつもとは違った形での法要になりました。雨い中お参りくださった皆さま、どうもありがとうございました。残念ながらお参りできなかった皆さまのために、当日のおつとめ動画をアップしました。

2021年8月1日 / 最終更新日時 : 2021年8月11日 tomonobu お知らせ

盆会法要を行います

当山盆会法要を8月13日(金)19時30分よりお勤めいたします。ご講師は尾野智行(おのちぎょう)先生です。どなたさまもお気軽にお参りください。 なお、新型コロナウイルス感染症対策として、下記事項にご協力ください。 ①発熱 […]

最近の投稿

子どもを育てるまま 親は親になっていく

2023年9月15日

「まこと」のひとかけらもない私に 仏さまから 差し向けられた「まこと」

2023年9月5日

生かされていた… いのちの転換

2023年8月25日

盆会法要を行いました

2023年8月14日

われもたすかり 人もたすかる というのが 仏教の教え

2023年8月5日

盆会法要を行います

2023年8月1日

夏休みお寺の学校を行いました

2023年7月29日

布教大会を行いました

2023年7月16日

煩悩の泥田に お念仏の華ひらく

2023年7月15日

正しいものに遇って 正しくない自分を 知らされている

2023年7月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ことば
  • 花・植物

アーカイブ

  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
taiseizanentuji

〒671-1263
兵庫県姫路市余部区上川原278
TEL 079-274-0248
FAX 079-274-0281
受付時間 AM7:00〜PM7:00

Copyright © 大勢山圓通寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU

プロフィール

プロフィールテキスト

プロフィール

プロフィールテキスト

  • ホーム 
  • お寺紹介
    • 年間行事
    • 納骨堂
    • 歴史
    • 住職
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP