2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月11日 tomonobu ことば 「死をも恐れない」のと 「死んで往ける」のとは同じではない 2月の直枉会カレンダーのことばです。 お釈迦さまは、老・病・死を解決するために出家し、修行と瞑想を経て、仏となられました。そのお釈迦さまが明らかにしてくださったのが、阿弥陀という仏さまが、お浄土をつくり、いのち終えた私を […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 tomonobu ことば 念仏者の人生は まさに 慚愧と歓喜の交錯 2月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。 これは、梯實圓(かけはしじつえん)師の言葉です。 念仏者とは、お念仏「南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ)」を依りどころとする者です。その人生は、仏さまの智慧と慈悲の光に照らされ […]
2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月22日 tomonobu ことば 「頑張れ」もよいが 如来さまの「そのまま救う」が有難い 1月の直枉会カレンダーのことばです。 「がんばれ」と励まされて、素直にがんばれるときばかりではありません。いろいろと理由をつけて、途中で投げ出してしまうこともよくあります。仏さまはそんな私を、決して見捨てたりはしません。 […]
2021年1月15日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 tomonobu ことば 私を生かしておる 力というものに 帰っていく歩み それが仏道 1月の真宗教団連合法語カレンダーのことばです。 このことばは、宮城顗師の言葉です。日々の生活の中で、私は自分ひとりの力で生きていると思っています。昨日までも今日も明日からも、家族、先生、友人などたくさんの方々にお世話にな […]
2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月8日 tomonobu ことば 念仏となって 私の口から 現れて下さる み仏のはたらき 令和3年の真宗教団連合法語カレンダーの表紙のことばです。 このことばは、松野尾潮音師の言葉です。私が口から称えている「南無阿弥陀仏(なもあみだぶつ)」は、仏さまが私を「何があっても必ず救う」と喚び続けるはたらきであり、「 […]
2020年12月31日 / 最終更新日時 : 2020年12月31日 tomonobu お知らせ 除夜会を行いました 12月31日(木)大晦日に当山除夜会法要をお勤めいたしました。大変寒い中、新型コロナウイルスの対策をとりながら、いつもとは違った形での法要になりました。お参りくださった皆さま、どうもありがとうございました。残念ながら、お […]
2020年12月20日 / 最終更新日時 : 2020年12月20日 tomonobu お知らせ 前坊守7回忌法要をライブ配信します 前坊守7回忌法要を12月22日(火)15時00分から行います。今回はご法中と親族のみでおつとめします。ご門徒の皆さまはYouTubeのライブ配信でお参りください。 https://youtu.be/SGEBdilZIdo
2020年12月14日 / 最終更新日時 : 2020年12月14日 tomonobu お知らせ 鐘木を交換していただきました 12月12日に、傷んでいた鐘楼の鐘木を、新しいものに交換していただきました。ちょうど良い棕櫚の木を探していただき、おかげさまで除夜の鐘に間に合いました。迅速に作業して下さった職人の皆さま、ありがとうございました。