コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

大勢山圓通寺

  • ホーム HOME
  • お寺紹介Temple Info
    • 年間行事
    • 納骨堂
    • 歴史
    • 住職
  • アクセスAccess
  • お問い合わせContact Us

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2024年7月15日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 tomonobu お知らせ

布教大会を行いました

7月14日(日)夏期布教大会を行いました。雨の中、お参りくださった皆さま、どうもありがとうございました。当日のおつとめ動画をアップしました。

2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年7月14日 tomonobu お知らせ

布教大会を行います

当山夏期布教大会を下記のとおり行います。 7月14日(日)13時30分〜16時00分ごろ ご講師は、光香布教団から長谷都子師(砥堀 光明寺)、黒田真隆師(宍粟市 安楽寺)、布埜昭憲師(上郡町 浄光寺)の3名がお越しくださ […]

2024年4月28日 / 最終更新日時 : 2024年4月28日 tomonobu お知らせ

初参式を行います

当山初参式を下記のとおり行います。  日時:5月19日(日)午後3時〜 場所:圓通寺本堂 対象:初めてお寺にお参りする乳幼児 ご希望の方は、圓通寺までお申し込みください。

2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 tomonobu お知らせ

永代経法要・別永代教法要を行いました

4月14日(日)、15日(月)に当山永代経法要・別永代経法要をお勤めいたしました。14日、15日、両日ともに良いお天気で、春の陽気の中で行うことができました。お参りくださった皆さま、どうもありがとうございました。残念なが […]

2024年4月1日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 tomonobu お知らせ

おみがきをしていただきました

3月31日に仏具のおみがきをしていただきました。ひとつひとつ分解して丁寧に磨いていただいたおかげて、ピカピカに輝いています。お手伝いいただきました皆さま、ありがとうございました。

2024年3月14日 / 最終更新日時 : 2024年4月5日 tomonobu お知らせ

網干組慶讃法要にお参りしました

3月13日(水)兵庫教区網干組の親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年慶讃法要に参拝いたしました。揖保川町のアクアホールで開催されました。圓通寺から21名の皆さまとご一緒に、尊いご縁に遇うことができました。ご参加くださ […]

2024年3月5日 / 最終更新日時 : 2024年4月16日 tomonobu お知らせ

永代経法要・別永代経法要を行います

当山永代経法要を下記のとおりお勤めいたします。 4月14日(日)13時30分・19時30分   15日(月)13時30分 同じく当山別永代経法要を下記のとおりお勤めいたします。 4月15日(月)10時30分 どちらもご講 […]

2023年12月31日 / 最終更新日時 : 2023年12月31日 tomonobu お知らせ

除夜会を行いました

例年にない暖かさの中、法要を行いました。お参りくださった皆さま、どうもありがとうございました。残念ながら、お参りできなかった皆さまのために、当日のおつとめ動画をアップしました。

2023年12月15日 / 最終更新日時 : 2023年12月19日 tomonobu お知らせ

除夜会を行います

当山除夜会法要を下記のとおりお勤めいたします。  12月31日(日)16時00分 法要後、除夜の鐘をついていただきます。どなたさまもお気軽にお参りください。

2023年11月15日 / 最終更新日時 : 2023年11月17日 tomonobu お知らせ

報恩講法要を行いました

11月13日(月)、14日(火)に当山報恩講法要をお勤めいたしました。13日夜は冷え込みましたが、14日は気持ちの良い秋晴れになりました。お参りくださった皆さま、どうもありがとうございました。残念ながら、お参りできなかっ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

最近の投稿

塵が塵のままに 照らされて ひかり輝いている

2025年10月5日

大悲のなかに 大悲のなかに 確かにこの私がいます

2025年9月15日

長寿たまわったのも 仏法聴聞のご催促

2025年9月5日

盆会法要を行いました

2025年8月17日

仏様にあいたい これにまさる深い願いが 人間にあるでしょうか

2025年8月15日

亡き人の お浄土からの声を聞く

2025年8月5日

盆会法要を行います

2025年8月1日

夏休みラジオ体操&お寺の学校を行います

2025年7月20日

迷惑かけどおしで ここまで生かされた

2025年7月15日

老いや病や死が 人生を輝かせてくださる

2025年7月5日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ことば
  • 花・植物

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • サイトマップ
taiseizanentuji

〒671-1263
兵庫県姫路市余部区上川原278
TEL 079-274-0248
FAX 079-274-0281
受付時間 AM7:00〜PM7:00

Copyright © 大勢山圓通寺 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

大勢山圓通寺

兵庫県姫路市にある浄土真宗本願寺派(お西)のお寺です

  • ホーム 
  • お寺紹介
    • 年間行事
    • 納骨堂
    • 歴史
    • 住職
  • アクセス
  • お問い合わせ
PAGE TOP